


在籍年齢層
(2023年4月時点)
現在、大橋製作所では幅広い年齢層で、スキルを発揮しています。
各事業所の近隣だけでなく、関東圏内の広範囲から社員が通勤しています。

新卒定着率実績
(2023年4月時点)
2018年度 …1名入社、 0名退社
2019年度 …1名入社、 0名退社
2020年度 …2名入社、 0名退社
2021年度 …2名入社、 0名退社
2022年度 …0名入社、 0名退社
2023年度 …1名入社、 0名退社
働きやすい職場環境づくり
WORK LIFE BALANCE


「健康優良企業銀」認定
(2020年11月~継続認定中)
大橋製作所は社員の健康のために、
つぎの5項目に取組んでいます。
… 健康企業宣言 …
・健診を100%実施します
・特定保健指導の活用をします
・要再検査の方に受診勧奨します
・健康づくり環境を整えます
・「心の健康」に取組みます
このような健康経営健康づくりを積極的に行っている企業として、全国健康保険組合より、2020年11月に健康優良企業に認定され「銀の認定」を取得いたしました。

「健康経営優良法人
(中小規模法人部門)」認定
(2021年3月~継続認定中)
経済産業省と日本健康会議が優良な健康
経営を実践している法人を顕彰する制度に
おいて、当社の健康経営を推進する取り組
みが認められ、中小規模法人部門で「健康
経営優良法人」に認定されました。

「トモニン」マークを取得
仕事と介護を両立できる職場環境の整備
促進に取り組んでいる企業として、2022
年10月に厚生労働省が定めるシンボル
マーク「トモニン」を取得しました。
INTERVIEW
先輩社員の声

機器事業部 機械設計グループ チーフ 冨田
なぜ大橋製作所に入社しようと思ったのですか?
機械をいじることが好きだった関係で、その分野の大学に通っていたのですが、大橋製作所が大学に企業説明に来ていたことがきっかけです。
入社して実感したのは、基本的に好きなことを自由にやらせてくれる会社だということです。あまり縛られることもなく、自由にのびのびやれますし、間違ったことは間違ったで、自分で吸収していけば、その都度成長していけるし、やりやすい会社だと思います。
研修後の最初の仕事について
最初は製造グループに配属され、先輩の下について大橋製作所特有の機械を学ぶというところからスタートしました。