株式会社大橋製作所 メタル事業部

  • お問合せ:03-3743-8950

  • HOME
  • 精密板金加工

板金王の板金教室! ~バリ取り工程編~

精密板金業界のレジェンドであるバンキング(猫)が、サイコロを作りながら板金加工の流れを伝授していくようです。今回はいよいよ前回つくったプログラムを加工していきます。
 まだ読んでいない方はこちらからどうぞ→サイコロ製作 第2回:ブランク編
 
それでは、みなさんも一緒に見ていきましょう! 
板金王
板金王

しぃちゃん!
今日はバリ取りだ!バリ取りをするぞ!

しぃちゃん
しぃちゃん

バリ島ですか~~。
私、飛行機超苦手なんですよ~

でも行ってみたいなぁ~~~

板金王
板金王

え・・・あ・・・ちょっと待っ・・・・

しぃちゃん
しぃちゃん

私、泳いで行きます!
師匠は先に行ってゆっくり待っててください!

板金王
板金王

キミ、根性ありすぎや
(片道5000km以上あるんやで・・・)

image
相変わらずバンキングはしぃちゃんに振り回されているようです。
果たして、しぃちゃんは無事にバリ島まで泳ぎ切る事が出来るのでしょうか!?
・・・・ではなくて、今回も無事に作業を終えることが出来るのでしょうか・・・・・。

バリ取りとは

バリ取りとは、抜き工程で出たバリの除去作業の事です。
いきなり「バリ」「バリ取り」と言われても、ピンとこないと思います。
しぃちゃんも、バリ取りの事は「バリ島」だと物凄い勘違いをしていました。

下の図をご覧下さい。
金型で切断した製品の端(端面)は、このようになっています。
image
Aさん
しぃちゃん

タンメン(湯麵)・・・・、
じゃなくて端面は拡大するとこんな感じになってるんですね。バリがあると使う人がケガをしそうっ!

板金王
板金王

そうじゃな。
触ると鋭利になっている事もあるから危険なんじゃ。
他にもバリが製品の組付け精度に影響を及ぼす場合があるんじゃ。下の絵は板を合わせた場合の簡単な例じゃな。

image
Aさん
しぃちゃん

なるほどっ!
上の例だと2枚しかないけど、
部品点数が多くなるほど誤差も大きくなりますね!

板金王
板金王

そうじゃ!
バリ取りは一見地味な作業に見えるが、
製品によっては非常に重要な工程でもあるんじゃ。
今作っているサイコロも、
バリがあると組み立てにくくなるぞ!
では、バリ取りの方法を見ていこうか!

バリ取り作業はざっくり分けると、「人が手作業で取る」「機械で取る」の二つに分けられます。
手作業の場合は鉄鋼ヤスリ等の工具を用いて、一つ一つ取り除いていきます。
数量が少ない・形状がシンプル・製品が小さい場合等には手作業が適しています。
また、機械のセッティング時間が無い為、手作業の方が早い場合もあります。
  • image

    鉄工ヤスリ各種

  • image

    鉄工ヤスリを使用したバリ取り例

数量が多い・複雑な形状・製品が大きい等の場合、バリ取り機を使用した方が効果的です。
品質バラつきや作業者負担を大きく抑える事ができます。

バリ取り機でのバリ取り手法には色々なタイプがあります。
専用の研磨剤(メディア)を洗濯機のようにぐるぐる回る機械に入れて使う「バレル研磨」。
細かい砂や砥粒を製品に噴射する「サンドブラスト」等です。

他にも様々な種類がありますが、今回バンキングは研磨ブラシタイプのバリ取り機で作業を行うようです。
板金王
板金王

今回は研磨ブラシタイプのバリ取り機を使うぞ!
イメージとしてはガソリンスタンドにある洗車機じゃな。
あれは回転するブラシで汚れを落とすんじゃが、
バリ取り機は・・・・・・・分かるかな?

しぃちゃん
しぃちゃん

分かったっ!!!
回転する研磨ブラシでバリを取るんですね!

板金王
板金王

そうじゃ!
では、簡単に機械の説明をするぞ!

バリ取り機を見ていきましょう。
バリ取り機は前面から製品を投入し、背面側でキャッチします。
製品はベルトコンベアーで自動で運んでいきます。
ベルトコンベアーには無数の穴が開いており、空気を吸い込んで加工品を吸着させます。
材質、板厚等、その製品に合わせて任意に設定変更が可能です。
  • image

    オーセンテック社製 バリ取り機 前面

  • image

    オーセンテック社製 バリ取り機 背面


image 研磨ブラシの回転は左図のようになります。

軸 時計回り
奇数ブラシ(水色) 反時計回り
偶数ブラシ(緑色) 時計回り

研磨ブラシの表面はザラザラになっており、
製品に擦り付け、叩き付ける事で、
製品端面のバリを取り除いていきます。

image この画面で様々な設定を行います。
タッチパネル方式になっています。
実際の作業は加工品をバリ取り機の前面側から投入し、背面側で受け取ります。
二人一組で行う場合や、一人で行う場合もあります。
image
しぃちゃん
しぃちゃん

意外とシンプルな構造なんですね!
私でもすぐに覚えられそうかも!

板金王
板金王

そうじゃな。
バリ取り機は板金加工の中でも危険性も少ないし、
新人さんが最初に覚える作業に適しているんじゃ!
だが、油断禁物じゃ!

・・・よし、機械の設定も終わったから、
早速やってみるぞ!

しぃちゃん
しぃちゃん

いざ、投入~~~!!!

image
Aさん
しぃちゃん

出来たっ!!!
おおっ!?見た目はあんまり変化ないですけど、
触るとバリがないっ!!

板金王
板金王

うむ!しっかりと確認するのはいい事じゃ!
今度は、コンベアーやブラシの設定とか、機械のセッティング全般からやってもらうから、そのつもりでな!

Aさん
しぃちゃん

しっ師匠~~~~
私、バリ取りには向いていないみたいです・・・
き・・・・・禁断症状が・・・・・

板金王
板金王

禁断症状・・・?

Aさん
しぃちゃん

バリ取りしてると
ヤキトリ欲しくなりませんか???
もちろんビールも・・・

板金王
板金王

なりません

≪抜き加工編                  曲げ加工編≫

ページ先頭へ戻る